BLOG
-
【じぶん♡ビジネス】Sniptoolを使った後に、Microsoft Clipchamp使ってみた。
「Google ClassroomでBeepを使って、こんな風に録音できますよ」っていう説明動画を作りました。 その動画を、Microsoft Clipchampとやらで、少し編集してみました。 簡単で、PCで操作できるのが、感動でした。笑 (いままで、動画はスマホでVLLOでやって... -
【アメリカでLLC】国外のお客様とのやりとり(オンライン授業編)&国内で教材を販売する際の税率は?
今日は、ミシガン州に住んでいて、LLC(Limited Liability Company)としてビジネスを展開する場合の「Sales Taxをお客様からコレクトすべき?」問題について、思うところを書いていきます。 オンライン授業をする際に、Sales Taxをコレクトする?(国内、... -
【アメリカでLLC】アートフェアーで書道の作品を売るときって、Sales Taxをお値段に乗せる?
結論から言うと。。。 YES!ミシガンでは、アートフェアーで(食品ではない)作品を売るときは、Sales Taxをお客様に支払ってもらう必要があります。そうしないと、自分が自腹を切ることになる ひとつ100ドルの作品を売るなら、6ドルの税金を乗せて、お... -
【アメリカでLLC】Farmers Marketで食べ物(クッキー、野菜)を売った時、sales taxをcollectするべきなの?
アメリカでLLCを立ち上げました。 そのLLCの社長はわたしで、社員もわたしオンリーっす。 娘に「仕事を外注している」という形式で、娘は夏の間、Farmers Marketで焼き菓子を売っていました。 (Cottage Lawのもと、家のキッチンで作った焼き菓子を売って... -
【アメリカでLLC】税金のキホン的なこと
日本では、ずーっと会社員をしていて、税金のことは会社まかせでした。 そして、アメリカに引っ越してきて、日本語を教えたり、寿司クラスを教えたり、青空市場で日本のキュウリを売ったり、いろいろやってきました。 税金のこと(それ以外のことも)ずー... -
【アメリカでLLC】日本語を教えるのに、sales taxを上乗せした授業料を請求する?
日本語で買い物すると、消費税がかかりますよね。(昔は3%でしたよ。。。) 消費税=consumption tax アメリカでスーパーとかで買い物すると、州ごとにパーセンテージが異なります。 私たちが住んでいる州では、6%で、sales taxっと呼ばれます。 sales... -
【アメリカでLLC】TAXについて調べてみた!確定申告すべし?ティーンネージャーの子ども達の確定申告は?
去年(2024年)にLLC(Limited Liability Company)を立ち上げました。 LLCを立ち上げる前は、sole proprietor(個人事業主)として、確定申告していました。 「確定申告」って英語でなに?ググると、Final Tax Returnだそうです。Tax Returnで、税金の申... -
【じぶん♡ビジネス】知らなかったのよ。。。Snipping toolでPC画面を録画できるなんて!(録音もできます)
たぶん、世間では一般常識的なことなのでしょうが、 「ええ!こんなに簡単に出来ちゃうの?」という発見を日々くりかえしている、みもざ♡でございます。 今日も、そんな「発見」(←おおげさ、笑)のご紹介。 PCでの動きを、録画できないかな?って思ってた... -
【じぶん♡ビジネス】AIに音楽を作ってもらった♡Udio
Tちゃんに教えていただいた「音楽を作っちゃうAI」Udio こちらからアカウントを作ってみました。 (なぜかメールではアカウントを作れずに、結局グーグルアカウントに繋げました) ジャンルをPOPを選んで、 歌詞も「custom」を選んで、少しだけ(2文だけ... -
【BEEP】How to practice Japanese? Let’s speak everyday via BEEP.
Hello everyone! (みなさん、こんにちは) How is your Japanese learning journey going? (にほんごのべんきょう、すすんでますか?) Hope you guys are having fun. (たのしんでくれてると、いいなあ) ♡ I have a question. (しつもんがありま...